日本のすがた・かたち

2015年7月16日
自らの眼と耳で

K10010151411_1507151311_1507151313_01_03[1].jpg                                             

このところ問われることが多いのは二つ。

新国立競技場と安保法案の件です。

仕事柄問われたら、応える必要に迫られるのが競技場建設問題です。
正直にいえば、木の建築で遺跡になるような建築を造りたいと思っている私には、50年ほどで解体される施設に余り関心はありません。
しかし、自論を述べるのが生業の性というものです。

 

 国際コンペは審査員が出した結論で良いはずです。

決定当時は、政府も各政党も国民も異をとなえていませんでした。
しかし、税金の無駄遣いという視点から非難されたら何もいえなくなります。掛かりすぎるお金を待機児童施設に回せ、というような状況になったらもうアウトで、コンペやり直しか計画変更しかありません。あれほど誘致の目玉として吹聴していたにも関わらず、現金といえば現金な世の中です。

審査委員長を務めた建築家が非難されていますが、擁護する分けではありませんが、彼にはあれ以上のことを要求できません。まあこのような状況になったら、「なるようになる」、というのが私の結論で、日本人の和の心に期待する以外にないと思っています。

ただひとつ建築は経済的なことばかりで評価されるものではなく、未来の希望となるものということも大切で、耐用年数が50年ほどとはいえ、他の建築家グループが提案しているような、誰でも設計できるようなものは疑問といえます。

 

安保法案が衆議院を通過しました。これで成立は確実です。先日の委員会での民主党のプラカードパホーマンスには失望しました。観ていて恥ずかしくなりました。これから民主党の議員には一票を入れません。

「戦争法案」、「数の暴力」、「強行採決」これらの標語は空しい響きです。
マスコミがこれを増長させているのを危惧しています。

今回のデモは数千人。60年安保の時の国会デモは延べ100万人以上でした。私も革命ゴッコに参加したひとりです。

野党は「日米の軍事同盟で戦争に巻き込まれる」といい、国連平和活動維持法や湾岸戦争のときも「戦争に巻き込まれる」という話でしたが、以後一度も日本は戦争に巻き込まれていないし、平安は日米安保条約とアメリカの核の傘によって守られてきたもので、平和憲法のお蔭ではありません。

日本の野党とマスコミの言い分に惑わされるのもいいですが、自分たちが選んだ国会議員が国家のために出した法案は、理解しようとする姿勢が大切です。自分の眼と耳で判断するということです。
その象徴的なのがマスコミ各社の見解の違いです。沖縄の新聞社に至っては論外です。

「国民が理解していない」と大声で叫ぶ人に聞いてみれば、何の事はない、自分が知りたくないか、理解したくないという程度のものです。文化人やリベラル派を自認する人たちは現実を見ることなく、ましては憲法学者では日本の国は守れません。

 

 先ず国家をどのように作って行くのか。国民の生命や安全な生活を続けて行くには、あらゆる事を想定して、備えを怠らないということに尽きると思います。

現代社会において、事故は防ぐことは可能ですが、事件や挑発、テロは防ぐことはできません。予想外だったでは済まされません。

 「安倍の独裁」も「民主主義の否定」も、法案審議の委員会でプラカードを揚げて騒いだ議員たちの幼稚さを思い出す度に、哀れに感じます。

民主主義とは多数決のことをいいます。

私は現在の安倍内閣を支持していることを確認しています。

 

                                                                                            

写真: NHKニュースWev 7月15日より

TP 「金をめちゃくう」と題して「雑な(糞)コラージュ」に登場した、ツイッターユーザー画像

正鵠を得ている記事

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150717-00044226-gendaibiz-pol&p=2


2015年7月16日